| ハイマッキー (ゼブラ)第1部「一」に登場した油性マーカー。
ロゴがハイブラッキーにアレンジされてます。L初登場のつかみでホテルのローテーブルに直書き。
 
 太細両用の定番油性マーカー。12色とカラーも豊富ですがこれはブラッキーですし黒と思われます。
 
 ハイマッキーは1976年の発売からほとんど変更されていないそうです。
 
 
 
 参考リンク
 
 
 
 
 
 |  AGM-129A第2部「直角」「責任」に登場したミサイル。(raytheon/General Dynamics)
 
 AGM-129Aはメロが地対地で発射。運搬目的で使用。
 通常は空対地つまり航空機に搭載し地上目標に使います。
 
 アメリカで開発されたミサイルなので、月がアメリカの関与を疑うのも無理もない…
 1985年テスト飛行。1990年から配備されました。
 
 レーダーの反射を最小にするステルスが見た目の特徴。
 「レーダーで追うことは不可能」とはっきり断言されているのは近未来の最新技術が投入されている
バージョンアップ版AGM-129C(架空型番)だからなのかもし
れません。
 
 AGM-129Aの
すこし詳しい性能は…
 
 
        巡航ミサイルは航空機と同じジェットエンジンを動力とします。先進巡航ミサイル(Advanced Cruise
Missile)射程3000km(1800海里)亜音速(ほぼ航空機の速度)で飛行。長さ6.35m、直径70.5cm。 いわば超小型無人航空機なので、空気のない高空は
 飛行しません。
 この射程のミサイルは通常核・生物・化学兵器などの大量破壊兵器を弾頭として首都や軍事拠点を破壊する、戦
略ミサイルとして使われます。
 
 作中では大量破壊なしの大量殺戮兵器?
 デスノート運搬に使われました。
 
 
 
 参考リンク
 
 |