TOP

『自動車』 / デスノートではたらくくるま

    /みんなのくるま

デスノートに登場する車など…

一種の警察ものでもあるデスノート。特殊車両も出てますね。

警察車両

交通機動隊系

白バイ
トミカ 004白バイ 速度制限違反火口に職務質問をしようとして…
名称
HONDA
VFR800P
年式
2001年
使用回 page.51「誤認」 
運転者
白場維人
推定価格
100万円程度
説明
先代VFR750P(P=ポリス仕様)からアップグレードされた現行白バイです。
赤色回転灯、サイレン、無線機、速度測定装置、各種装備を格納したボックス等が装備されています。
カムギヤトレインの音に特徴があり、音で気がつくこともあるとか。

ベースのVFR(ブイエフアール)は本田技研工業が発売している4ストロークV4エンジン搭載のスポーツ用オートバイです。
800はV型4気筒800ccエンジン搭載。プロアーム(片持ちスイングアーム)に特徴があります。
備考
輸出用の名前は"Interceptor"むかえうつもの。なぜか白バイらしいネーミングです。
参考リンク
  1. ATLAS WEB白バイ特集 (装備解説)
  2. ホ ンダ・VFR-Wikipedia
  3. 新 型白バイVFR800Pに遭遇
  4. VFRでツーリング! たーさまの日記(VFR乗りがVFRPに捉まった話)
  5. VFR800のページ(あ りがとうVFRそしてさようなら:大破写真
  6. HONDA VFRページ

機動隊系

護送車

さくらTVに激走
名称
(機動隊警備系車輌 常駐警備車)
三菱ふそうのバスベース?
使用回 page.23「激走」
page.24「盾」
運転者
局長
同乗者
なし
推定価格
ベースはバスのようですが艤装が特殊なので不明…
説明
投石や火炎瓶の脅威のある前線で常駐できる特注車です。輸送車を兼ねることもあります。
車体がなめらかなのは暴徒などが車両をよじ登らないようにするためです。
また、警察のパレードでも見る事が出来ます。
(文:kuro-mugiさん)
備考
機動隊(警視庁警備部)か公安の車と思いますがすんなり借りられたようです。さすが局長。
他の車では見られない異様なフォルムになっているのはベースとなる大型車体を装甲でラッピングし、その上で回転灯やミラーなど艤装を施しているのだそうで す。一種の装甲車ですね。
さくらTV突入などフロントガラスの装甲板が上がっているときは装甲にいくつか開いている穴で前方確認するそうです…大変そう。
前面に2-6と表記があるのは警視庁第二機動隊第6なんとかということですか。
(第二機動隊はあさま山荘事件で活躍した隊で本部は墨田区)
参考リンク
  1. 機動隊車両特集 (特殊な警察車両写真)
  2. 機動隊 ページ(機動隊写真コーナー)

 大 型輸送車
トミカギフト スーパーポリスカーコレクション Lの指示により北村次長がさくらTVに手配した
名称
(機動隊輸送系車輌 大型人員輸送車)
三菱ふそうのバスベース?
使用回 page.24「盾」
運転者
警察
同乗者
不明
推定価格
ベースはバスのようですが艤装が特殊なので不明…装甲の厚さからして護送車よりは安くできそう。
説明
投石防止のため窓に金網が付けられていたり細工防止のため排気管が屋根まで延長されていたりで最低限の防 護はありますが主な 用途は人員輸送です。
現場周辺に駐車し隊員の休憩や待機スペースとして使われることもあるようです。
一台で約30人(一個小隊分)を運べるそうです。
備考
灰色一色のイメージのあった機動隊車両ですが、最近このような白地に青緑のカラーリングに切り替わってき て いるようです。
参考リンク
  1. 大 型人員輸送車(働く車写真集)
  2. 埼 玉県警察官募集ガイド(警備部2005)
  3. 警察庁 機動隊等の活動を紹介(動画)
  4. 機動隊(兵庫県 警)
  5. 機 動隊(大阪 府警)だんじり雑踏警備…

その他車両

消防・救急系

救急車
チョロQ ハイメディック救急車
アイバーを回収するため緊急出動
名称
高規格救急車
トヨタ HIMEDIC(ハイメディック)
グランビアベース
使用回 page.42「天国」 
運転者
不明ですがワタリ?(ウエディ発見者役、局長と模木は松田回収、相沢離脱中のため。アイバーも早着替え すれば可能か)
同乗者
月、L
推定価格
およそ3000万
説明
ハイメディックとは1992年に日本で始めてハイエースベースで発売された高規格救急車で、現在日本にお いては1位のシェアを持つモデルである。1997年にはシャーシーを グランビアに変更した現行モデルの2代目が登場した。
(Wikipediaより)
登場するのは2代目のハイメディックであり、現行種。
すでに生産が中止になっている初代『グランビア』がベースとなっている。
救急救命士による高度な処置が行えるよう救急用の資器材が装備され、サイド収納ボックス(車体側面の白くでっぱった部分)には万能斧やガラスカッターなど の「レスキューセット」を搭載しています。
前方上部に組み込まれている回転灯のほかにバンパーにも回転灯などが付いていることが多いですが本編ではありません。

高規格救急車とは
傷病者の病院への搬送を目的とした車である救急車の中で、より高度な救命活動が搬送中行えるよう作られているものです。
そのために必要な資器材が所狭しと搭載され内部スペースが広くとられています。
重傷病者を取り扱うことを考慮しストレッチャーにかかる振動も最小限に 抑えられています。
それはさながら最小の病院設備。
気道確保用資機材、半自動体外式除細動器、輸液用資機材一式、血中酸素飽和度測定器、心電計及び心電図電送装置(資器材 画像)を備え輸液・心停止・呼吸停止に対処ができるもよう。救急救命士が医師の指示を受けるために必要な自動車電話な ど通信機器も必須となります。
こう、搬送中に心臓にバンってやつができたりするってことですか。ERだ…。
一刻でも早い救命活動のために、従来型救急車と呼ばれる昔ながらの救急車にかわっ て全国で導入が進められています。
しかし当然高価。導入には新車で約3000万の費用がかかり従来型の3倍といわれています。
内訳はおよそ車両1500万装備1500万だそうですよー!

(文:kuro-mugiさん&元郷)
備考
救急車や消防車などの特殊車両も購入できます。(乗ってる…
書類が揃っていればナンバー取得して「自家用車」として所有できるばかりか公道を運転することもできてしまうそうです。
ただし緊急自動車の指定は受けられないので回 転灯やサイレンなど緊急走行に必要な装備は付けられない…回転灯点いてますしピーポーってサイレン鳴らしてますね。本編。
これはもう本格的に「救急車」なので「自家用車」を改造したかどこからか完成品を調達したかです。
どちらでも資金は問題ないでしょう。なんせビルが建つ!
使わなくなったら資 金繰りの厳しい消防署に寄贈すると喜ばれそうです。寄贈:竜崎号ですよ…
ところでHIMEDICは姫 路にうってつけの車名
参考リンク
  1. トヨタ自動車:トヨタ救 急車に関するニュースリリース(車両価格)
  2. 【東京国際消防防災 展写真蔵】トヨタの高規格救急車『ハイメディック』
  3. 東京消防庁 の高規格救急車紹介
  4. エアレス キューのファイアーミュージアム(消防・救急車両の写真集)
  5. 救急車- wikipedia
  6. 消 防車が好きになる本―知っていれば消防車を見る目が変わる(見学マナーまでフォローしている書籍)


thx>kuro-mugiさんにデータと文章協力いただきました。
TOP